新年度初日、
沖縄南部療育医療センターにて、平成30年度辞令交付式が行われました。
新採用職員代表挨拶では、
「一日も早く戦力になれますよう日々努力し、仕事に取り組んでいきたいと思います。」
と力強く決意表明を述べていました。
その後、
沖縄肢体不自由児協会の理念、経営方針、接遇などの研修が行われました。
12月25日(月)、大同火災海上保険株式会社様より沖縄南部療育医療センターへクリスマスケーキ10個いただき、2病棟にて贈呈式を行いました。
可愛いケーキですね☆
各病棟からも代表者が参加し、賑やかな式になりました。
種類の違うケーキが10個あり、みんなで開けて並べました。
みんなでどのケーキを食べたいか選んでいます♪
美味しそうですね~
大同火災海上保険株式会社様、ありがとうございました。
12月22日(金)、イオン琉球株式会社マックスバリュ牧志店様より沖縄南部療育医療センターへクリスマスケーキ9個をいただきました。
通園クラスのクリスマス会で贈呈式を行いました。
たくさんのケーキ、すごいですねー☆
各病棟とも分け合って保護者の方々も一緒に美味しくいただきました。
みなさん、おいしいケーキに笑顔がこぼれていました。
イオン琉球株式会社マックスバリュ牧志店様、ありがとうございました。
先日、職員のリフレッシュを目的として文化講演会を開催しました。
講師はお笑い芸人のまーちゃん(小波津正光)さんです。
まーちゃんさんの体験談を交えながらのお話に楽しい時間が過ごせました。
参加した職員から「楽しかった。元気をもらえました。」との感想をいただきました。
講演して頂いたまーちゃんさん、ありがとうございました。
平成29年11/28(火)~12/3(日)那覇市民ギャラリーで開催しておりました「第24回肢体不自由児者の作品展」終了致しました。
今回も力作揃いで見応えのある作品展になりました。
展示作品の一部です。
カラフルな色遣いの作品が多かったです☆
オープニングセレモニーの様子です。
入所児者代表挨拶は沖縄中部療育医療センター 安座間 光さんです。
テレビ局やラジオ局、新聞社の取材も来て頂きました。
展示作品は116点集まりました。
作品を通して肢体不自由児者に対する理解も深めていただいたのではないかと思います。
毎日暑い日が続いていますね~
「きゃーきゃー♬」と楽しそうな声に誘われてテラスを見に行くと・・・
通園の未就学児クラスの子ども達と病棟の子ども達が水遊び&シャボン玉遊びを楽しんでいました!!
足を水につけるとビックリして泣き出しちゃう子もいましたが、
慣れてくると気持ち良さそうに笑顔になっていましたよ☆
水鉄砲を新聞紙の的を目がけて撃ってみたり、
風に流れてくるシャボン玉を触ろうと手を伸ばしてみたり、
水をバシャバシャと手でたたいてみたりとみんな楽しんでいました♪
また、みんなで水遊びやシャボン玉遊びしたいね~!!
平成29年6月20日(火)、日本トランスオーシャン航空株式会社様の社会貢献事業の一つとして、毎年開催されているチャリティーゴルフ大会(第53回JTAカップゴルフ北陸大会)より寄付金194,000円をいただきました。
いただいた御浄財は、今後の肢体不自由児(者)の療育環境の向上のために役立てたいと思います。
日本トランスオーシャン航空株式会社様、誠にありがとうございました。
当協会は、これからも肢体不自由児(者)とその家族の皆様にご満足いただける施設作りを目指し、職員一同一丸となって尽力して参ります。
中部施設のディスプレイが七夕バージョンに変わっていました!!
梅雨と七夕のコラボみたいな感じですね~♪
素敵ですねー!!
中部施設へ行くたびにディスプレイを見るのが楽しみです♬
昨日の沖縄はすごい豪雨でしたね・・・
道路もあちらこちらで冠水していてびっくりしました!!
今日は雨は上がりましたが、まだ曇り空が広がっています。
梅雨明けはもうすぐ・・・なはず!
そんな中、昨日の豪雨にも負けず南部施設のテラスではひまわりが綺麗に咲いていますよ~♪
夏の気配を感じますね!
コスモスや子宝草もすくすく成長しています☆
沖縄は土曜日から梅雨入りし、ぐずついた天気が続いています。
そんな中、南部施設は外も中もこいのぼりで溢れていますよ。
テラスにはたくさんのこいのぼりが泳いでいます。
中庭では利用者さんたちが作った大きなこいのぼりが泳いでいます。
わかたけの子供達もこいのぼりの歌を手話付きで歌って、日向ぼっこしながら楽しんでいました。
みんなノリノリで笑顔いっぱいでしたよ★
施設の中にもこいのぼりがたくさんいます♪
雨で外に出れなくても楽しめますね☆