昨年12月4日に中央園庭に植栽されたチョウの食草にオオゴマダラが訪れ産卵していることが分かりました。産卵が目撃されたのは7月1日、いくつかの株を何度も飛び回っていましたが、2日になって調べてみますと、食草ホウライカガミ8株のうち5株に1~2ミリの白い卵が9個産み付けられていました。でも、なぜ9個なんでしょう。手足の不自由な子供たちに代わって野球チームでもつくるつもりでしょうか。今から黄金のさなぎや成虫への羽化が楽しみですね。
2014年07月02日
昨年12月4日に中央園庭に植栽されたチョウの食草にオオゴマダラが訪れ産卵していることが分かりました。産卵が目撃されたのは7月1日、いくつかの株を何度も飛び回っていましたが、2日になって調べてみますと、食草ホウライカガミ8株のうち5株に1~2ミリの白い卵が9個産み付けられていました。でも、なぜ9個なんでしょう。手足の不自由な子供たちに代わって野球チームでもつくるつもりでしょうか。今から黄金のさなぎや成虫への羽化が楽しみですね。