平成28年2月2日(火)職員対象の院内研修「発達検査と子どもの発達について」が開催され、約30名の職員が参加しました。
講師は心理士の上地めぐみさんでした。
子どもの発達の道すじや発達検査などについての講話で、発達検査とはどういうものなのかというところから、この検査でわかることなどお話していました。
施設では現場職員が主体となって様々な勉強会を定期的に行い、利用者さまの福祉・医療サービスの向上に役立てています。
2016年02月05日
平成28年2月2日(火)職員対象の院内研修「発達検査と子どもの発達について」が開催され、約30名の職員が参加しました。
講師は心理士の上地めぐみさんでした。
子どもの発達の道すじや発達検査などについての講話で、発達検査とはどういうものなのかというところから、この検査でわかることなどお話していました。
施設では現場職員が主体となって様々な勉強会を定期的に行い、利用者さまの福祉・医療サービスの向上に役立てています。