TOP »  アーカイブ »  2024 9月

第31回肢体不自由児者の作品展(県立美術館・博物館)【2024.8.27-9.1】を無事に終了することができました。来場者は過去最高の771名。4年ぶりの開会セレモニーでは、玉城デニー知事(生活福祉部長北島智子様代読)、沖縄県肢体不自由児者父母の会連合会副会長 津嘉山幸子様よりご祝辞を頂きました。また多くの報道機関(沖縄テレビ/琉球新報/沖縄タイムス/宮古毎日新聞などに掲載)の皆様に取材して頂きました。作品を出展して頂いた皆様、お忙しいなか、ご来場して頂いた皆様に心よりお礼申し上げます。

 

令和6(2024)年9月2日

沖縄肢体不自由児協会 職員一同

出展作品:全72作品
第42回肢体不自由児・者の美術展/デジタル写真展(入賞作品):22作品
沖縄県立那覇特別支援学校 高等部:「きらきらカタツムリ」「愛が溢れて」他5作品
沖縄療育園:「絞り染スカーフ」「形染のコラージュ葉書」他1作品
生活サポートセンターまぁ~る:「花火PartⅠ,PartⅡ」「ぼくの花火」他5作品
NPO法人ToiToi:「おっきなジンベイザメ」「できるかな」他2作品
桜山荘デイサービスさくらんぼ4号館:「2024昇り龍」「アジサイ」他5作品
桜山荘デイホームさくらんぼ1号館:「さくらんぼの夏 Part1」他1作品
生活介護事業所わっくわ~く:「わっくわ~くのSDGs」
沖縄県肢体不自由児者父母の会連合会:「2024辰」他1作品
沖縄南部療育医療センター:「だぁれだ?ステンドグラフでかくれんぼ」「洗濯日和」他4作品
沖縄中部療育医療センター:「30人みんなが皆なゴッホになったの巻」他10作品

 

 

作品展の感想/寄せ書き  *クリックすると全面表示されます(2:05)

 

 

開会セレモニー(2024年8月27日)

 

沖縄県 玉城デニー知事からのご祝辞

 

作品 展示風景(県民ギャラリー1・2)

 

 

 

全国「肢体不自由児・者の美術展/デジタル写真展」入賞作品(第42回・令和5年度)

 

 

 

県内からの出展作品(一部ご紹介)

 

わっくわ~くのSDGs(生活介護事業所わっくわ~く様)

 

絞り染スカーフ他(沖縄療育園様)

 

 

大きなジンベイザメ(NPO法人ToiToi様)

 

 

 

色んな想いをのせて~ステンドグラス~(沖縄南部療育医療センターたいよう)

 

みんなの願いを叶えてくださーい☆(沖縄南部療育医療センターわかたけ)

 

 

 

だぁれだ?~ステンドグラフでかくれんぼ~(沖縄南部療育医療センター1病棟)

 

 

洗濯日和(沖縄南部療育医療センター2病棟)

 

にじませアートのクラゲ達(沖縄南部療育医療センター3病棟)

 

 

30人みんなが皆なゴッホになったの巻(沖縄中部療育医療センター1病棟)

 

 

小さなかわいい魚たち(沖縄中部療育医療センター バンビ)

 

 

和紙と鈴の音に涼を求めて(沖縄中部療育医療センター ラウレア)

 

 

2024年09月13日
ページトップ