TOP » 沖縄南部療育医療センター

沖縄肢体不自由児者父母の会連合会が主催する研修会のご案内です。
姿勢を改善して保つことで様々な効果と可能性が広がる
世界標準のシーティング技術についての研修会です。

 

障がい児者の二次障害防止と機能性発揮のための「シーティング研修会」

シーティングで変わる障害児者の未来
~肢体不自由児者の車いす使用についての研修と実施体験~

 

日 程: 2024 年10 月19 日(土)12 時受付 13:00~17:00
10 月20 日(日) 9 時受付 9:10~12:00
会 場: ユインチホテル南城 2階(夢・愛情の間)
南城市佐敷字新里1688番地 TEL 098-947-0111
内 容: 初心者向けシーティング講義 シーティング実演・体験会
体 験: シーティング相談・体験希望者に評価 体験を提供し 見学いただきます。
対 象: 障害児者に関わられている方、当事者, 家族, 関係者(PT,OT, 義肢装具士等)
参加費:1,000円(当事者1家族・資料・体験含む)

プログラム(日程)
1日目:講演・実演(講師によるシーティング実演と体験)
2日目:相談及び体験会、まとめ

開催要項(PDF)
案内フライヤー(PDF)

定員に達した為、申込を締め切らせて頂きます(10月1日)

 (定員を超える多数の申込がありました。有難うございます)

 

申込・問合先:沖縄肢体不自由児者父母の会連合会
電話:098-836-2352 FAX:098-851-3336
メール:こちらから


2024年08月15日

第69回全国肢体不自由児療育研究大会
会 期:令和6年10月3日(木)4日(金)
会 場:ヒルトン沖縄北谷リゾート (沖縄県北谷町美浜40-1)
大会長:沖縄中部療育医療センター 院長 高良 幸伸
大会HP:こちらから(外部リンク)
第69回全国肢体不自由児療育研究大会(沖縄)

2024年07月26日

12月25日(月)、大同火災海上保険株式会社様より沖縄南部療育医療センターへクリスマスケーキ10個いただき、2病棟にて贈呈式を行いました。

可愛いケーキですね☆

各病棟からも代表者が参加し、賑やかな式になりました。

種類の違うケーキが10個あり、みんなで開けて並べました。

みんなでどのケーキを食べたいか選んでいます♪

美味しそうですね~

 

大同火災海上保険株式会社様、ありがとうございました。

 

2017年12月27日

12月22日(金)、イオン琉球株式会社マックスバリュ牧志店様より沖縄南部療育医療センターへクリスマスケーキ9個をいただきました。

通園クラスのクリスマス会で贈呈式を行いました。

たくさんのケーキ、すごいですねー☆

 

各病棟とも分け合って保護者の方々も一緒に美味しくいただきました。

みなさん、おいしいケーキに笑顔がこぼれていました。

イオン琉球株式会社マックスバリュ牧志店様、ありがとうございました。

 

2017年12月27日

毎日暑い日が続いていますね~

「きゃーきゃー♬」と楽しそうな声に誘われてテラスを見に行くと・・・

通園の未就学児クラスの子ども達と病棟の子ども達が水遊び&シャボン玉遊びを楽しんでいました!!

 

足を水につけるとビックリして泣き出しちゃう子もいましたが、

慣れてくると気持ち良さそうに笑顔になっていましたよ☆

 

水鉄砲を新聞紙の的を目がけて撃ってみたり、

風に流れてくるシャボン玉を触ろうと手を伸ばしてみたり、

水をバシャバシャと手でたたいてみたりとみんな楽しんでいました♪

 

また、みんなで水遊びやシャボン玉遊びしたいね~!!

2017年07月19日

昨日の沖縄はすごい豪雨でしたね・・・

道路もあちらこちらで冠水していてびっくりしました!!

今日は雨は上がりましたが、まだ曇り空が広がっています。

梅雨明けはもうすぐ・・・なはず!

そんな中、昨日の豪雨にも負けず南部施設のテラスではひまわりが綺麗に咲いていますよ~♪

夏の気配を感じますね!

 

コスモスや子宝草もすくすく成長しています☆

2017年06月20日

沖縄は土曜日から梅雨入りし、ぐずついた天気が続いています。

そんな中、南部施設は外も中もこいのぼりで溢れていますよ。

002 003 004

テラスにはたくさんのこいのぼりが泳いでいます。

 

038 048 052

中庭では利用者さんたちが作った大きなこいのぼりが泳いでいます。

わかたけの子供達もこいのぼりの歌を手話付きで歌って、日向ぼっこしながら楽しんでいました。

みんなノリノリで笑顔いっぱいでしたよ★

 

027 001 (2)

施設の中にもこいのぼりがたくさんいます♪

雨で外に出れなくても楽しめますね☆

 

2017年05月16日

あと3日で今年も終わりますね。

先週、南部施設で行われたクリスマスパーティの様子です。

午前中は通園部門。病棟は学校の子ども達が帰ってくる午後に行われました。

まずは通園部門から~

cimg2581cimg2577

cimg2593cimg2598

職員、子ども達とたくさんの余興がありました☆

お父さん、お母さんもカメラマンになってたくさん写真やビデオを撮ってました。

 

cimg2612cimg2615

サンタさんの登場です!!

 

cimg2618

子ども達は少しびっくりして泣いちゃう子もいましたが、プレゼントともらうとニコニコです。

 

cimg2622cimg2625

サンタさんと一緒にダンスも踊りました♪

サンタさんも両手に鈴を持ちノリノリです♪

 

続きまして病棟部門です~

cimg2640cimg2644

cimg2647cimg2648

職員がクリスマスの由来を読み聞かせして、ハンドベルでのクリスマスソングの演奏やダンスの余興があり、

みんな大盛り上がりです★

 

cimg2651

最後にサンタさん登場です!!

みんなの分のクリスマスプレゼントを代表で受け取ってくれました♪

みんなニコニコで笑顔いっぱいのクリスマスになりました★☆

来年も楽しみですねーー

2016年12月28日

沖縄南部療育医療センターでは月一で合同療育活動が行われています。

余暇活動を通して各病棟の交流を図ることが目的としています。

 

今回はトランポリン。

各病棟などから2名ずつ計8名が参加しました。

005 010

017021

 

順番に2名ずつトランポリンの上に乗りました。

久しぶりのトランポリンに皆さん楽しそうに弾んでいました。

022023

031046

029

待っている間も飽きないようにブランコやボールプールで遊んだりしていました。

特にブランコはゆらゆら揺れるのが心地よいみたいでみなさんニコニコでしたよ。

 

次回の合同療育活動はどんな事をするのか楽しみですね♪

 

 

 

 

2016年09月06日

夏休みもあっという間に終わり、9月になりました。

朝晩は少しだけ日差しも和らいできましたね。

南部施設では夏休みに那覇特別支援学校のプールを貸していただき、プール活動をしました。

014016

屋根の一部がガラス張りになっていて太陽の光が入り、水面がキラキラと光りとてもきれいでした。

この日はとても暑かったので水の中はとても気持ち良さそうでした。

 

 

006-1008-1

初めは久しぶりのプールに緊張して固くなっていましたが、徐々に慣れてくると自分で足を動かしたり笑顔が見られるようになりました。

水をパシャパシャするとすごく喜んでいました。

終わる時間になり、水から上がる時は名残惜しそうにしていましたよ。

 

 

2016年09月02日
ページトップ