TOP » 沖縄中部療育医療センター 行事

第69回全国肢体不自由児療育研究大会
会 期:令和6年10月3日(木)4日(金)
会 場:ヒルトン沖縄北谷リゾート (沖縄県北谷町美浜40-1)
大会長:沖縄中部療育医療センター 院長 高良 幸伸
大会HP:こちらから(外部リンク)
第69回全国肢体不自由児療育研究大会(沖縄)

2024年07月26日

12月25日(月)、大同火災海上保険株式会社様より沖縄南部療育医療センターへクリスマスケーキ10個いただき、2病棟にて贈呈式を行いました。

可愛いケーキですね☆

各病棟からも代表者が参加し、賑やかな式になりました。

種類の違うケーキが10個あり、みんなで開けて並べました。

みんなでどのケーキを食べたいか選んでいます♪

美味しそうですね~

 

大同火災海上保険株式会社様、ありがとうございました。

 

2017年12月27日

12月22日(金)、イオン琉球株式会社マックスバリュ牧志店様より沖縄南部療育医療センターへクリスマスケーキ9個をいただきました。

通園クラスのクリスマス会で贈呈式を行いました。

たくさんのケーキ、すごいですねー☆

 

各病棟とも分け合って保護者の方々も一緒に美味しくいただきました。

みなさん、おいしいケーキに笑顔がこぼれていました。

イオン琉球株式会社マックスバリュ牧志店様、ありがとうございました。

 

2017年12月27日

沖縄は土曜日から梅雨入りし、ぐずついた天気が続いています。

そんな中、南部施設は外も中もこいのぼりで溢れていますよ。

002 003 004

テラスにはたくさんのこいのぼりが泳いでいます。

 

038 048 052

中庭では利用者さんたちが作った大きなこいのぼりが泳いでいます。

わかたけの子供達もこいのぼりの歌を手話付きで歌って、日向ぼっこしながら楽しんでいました。

みんなノリノリで笑顔いっぱいでしたよ★

 

027 001 (2)

施設の中にもこいのぼりがたくさんいます♪

雨で外に出れなくても楽しめますね☆

 

2017年05月16日

あと3日で今年も終わりますね。

先週、南部施設で行われたクリスマスパーティの様子です。

午前中は通園部門。病棟は学校の子ども達が帰ってくる午後に行われました。

まずは通園部門から~

cimg2581cimg2577

cimg2593cimg2598

職員、子ども達とたくさんの余興がありました☆

お父さん、お母さんもカメラマンになってたくさん写真やビデオを撮ってました。

 

cimg2612cimg2615

サンタさんの登場です!!

 

cimg2618

子ども達は少しびっくりして泣いちゃう子もいましたが、プレゼントともらうとニコニコです。

 

cimg2622cimg2625

サンタさんと一緒にダンスも踊りました♪

サンタさんも両手に鈴を持ちノリノリです♪

 

続きまして病棟部門です~

cimg2640cimg2644

cimg2647cimg2648

職員がクリスマスの由来を読み聞かせして、ハンドベルでのクリスマスソングの演奏やダンスの余興があり、

みんな大盛り上がりです★

 

cimg2651

最後にサンタさん登場です!!

みんなの分のクリスマスプレゼントを代表で受け取ってくれました♪

みんなニコニコで笑顔いっぱいのクリスマスになりました★☆

来年も楽しみですねーー

2016年12月28日

先日、相愛幼稚園の園児たち(26名)が沖縄南部療育医療センターへ遊びにきてくれました。

002 005 008 013 014 016

そして、各部署や病棟を回りお花を届けてくれました。可愛い園児たちのお花のプレゼントに職員、3病棟のお姉さん、お兄さんは「可愛い~!」とすごく喜んでいましたよ。

 

その後は未就園児クラスわかたけとスクスク教室のみんなとゲームをしたり、体操をしたりと交流を楽しみました。

029 030 032 041 045 047

 

特にじゃんけん電車は「やったー!勝ったー!!」と喜んでいる声や先頭の子を応援する声が響いて、とても盛り上がりました。

054 063

電車はどんどん長くなっていきます。先頭はどこかな~??

 

070 071

勝ちのこった2人です★すごいですねー!

 

089 111 115 117

最後にお花を貰い、握手でお別れです。

寂しいけど、次は相愛幼稚園での交流会もあるので、

「またね、ばいばーい♪」と笑顔でさよならしました。

 

相愛幼稚園の皆さん、ありがとうございました!!

また、来年も楽しみにしていますね~★

 

2016年07月08日

先日、全日空さまより、すずらんのお花と押し花のしおりを贈呈していただきました。

006010

 

018 019 021-1015

すずらんの花はすごく良い匂いで、利用者さまたちも職員もお花に鼻を近づけてクンクンと匂いをかいで癒されていました。

1階ロビーはすずらんの花の良い香りに包まれました。

 

034 040 041029-1

1・2病棟もまわっていただき、一人ひとりに押し花しおりを届けてくださいました。

しおりも良い匂いがしました♪

 

全日空さま、ありがとうございました!!

2016年06月30日

5月6日(金)沖縄南部療育医療センターにて

放課後等デイサービス「飛行船」開所式が行われました。

013

式の始めに「来てよかったと思えるような、よりよい充実を目指していきたいと思います。」

と當山院長の挨拶。

 

020

利用者代表挨拶では

「飛行船での活動を楽しみにしています。」と元気よく挨拶してくれました。

 

011-1

033-2

 

 

 

006

放課後デイとは・・・

生活能力の向上のために必要な訓練を行い、社会との交流を図ることができるよう、効果的な指導及び訓練を行う。

利用者が仲間と過ごしながら楽しさを感じることが出来るよう支援し、保護者との信頼関係を構築し、利用者の発達に関して気兼ねなく相談できる場になるよう努める。

 

活動内容は学校が終ってからお迎えが来るまでの時間をおやつを食べて、リハビリが入っている方はリハビリへ。

それ以外の方はレクレーションをしたりする。お誕生日の方がいる月にはお誕生日会を開いたりする予定です。

 

日々の様子もまたホームページで紹介していきたいと思います★

 

2016年05月20日

4月22日(金)

5月5日の子供の日に向けて中庭にてこいのぼり掲揚式がありました。

わかたけの子供たちが一生懸命ロープを引っ張って揚げてくれました。

018 018-1

ロープを自分から掴んでいます。可愛いですね~♪

 

030 036

こいのぼりが空に上がると曇っていた空が晴れて青空が広がり、みんな歓声をあげて喜んでいました。

 

036

風も吹いてこいのぼりが気持ち良さそうに空を泳いでいます。

2016年05月02日

4月は出会いの季節ですね。

わかたけにも4名の新しいお友達がきました。

CIMG1314

職員の自己紹介です。

CIMG1309

CIMG1311

楽しい出し物もありました!

新しいお友達は新しい環境にわくわくドキドキしているかな。

これからたーくさん楽しいことが待ってるね♪

入所おめでとうございます。

 

2016年04月12日
ページトップ