◆ペンネーム:焼きそばボンバー

父親から「ここ2~3年でかなり成長して、嬉しいです」と、横で聞いていたAさんは照れくさそうに笑顔で下をうつむいたり、顔を上に上げ喜んでいた。翌日、担当の訓練士に「Aさん、昨日お父さんに褒められたんだよ~」と報告したら「すごいでしょヽ(^o^)丿」と大きな声を出して喜んでいた。Aさんは「お父さんに褒められるのが一番うれしい」と言ってました。

よかったねAさん(^_-)-☆    H27.6月

 

●ペンネーム:Mr.ポテトヘッド

梅雨だというのに、雨が全然降らない(-_-;)

利用者から「もう夏本番だねヽ(^o^)丿」との声かけに職員は「梅雨が明けていないから、まだ、夏本番ではないよ~」の返事に利用者の顔は困惑気味(゜_゜>)

「こんなに毎日晴れていたら梅雨の時期だと思わないよな~」と思った瞬間でした。 H27.6月

 

♣ペンネーム:くり坊
昨日の台風6号・・朝の8時には暴風警報が解除になりました。
あっという間の出来事に、学校が休みだと思い込んでいた子供たちは「はぁぁぁぁ。」と大きなため息をついていましたが、「今日は学校休校です」との連絡に「やったー!!」と元気な声が響きました。学校が休校になってよかったね(^_-)-☆   H27.5.12

 

♠ペンネーム:くり坊

今年の台風、沖縄上陸早すぎる~~~(>_<)

今夜の暴風域に備えて園も台風対策急がなきゃ(-“-)    H27.5.11

 

★ペンネーム:ミルク

利用者のTさんの車いすの足元に手がすべり牛乳を少しこぼしてしまった。

それを見ていた利用者のMさんが、「あぁぁぁぁ~!!!」と失敗した私を指さしてニヤリ顔^m^。

手が離せなかったので、あとで拭こうと思っていたら・・・・直ぐにMさんがタオルで拭こうとして一生懸命に手を伸ばし、きつい態勢になりながら拭いてくれました。

Mさんありがとう(^_-)-❤    H27年3月14日

 

■ペンネーム:あげパン

利用者が、お手伝いの取り合いでケンカが勃発。

嬉しいやら、困ったやら・・・(-_-;)   H27年3月10日

 

●ペンネーム:ダイハツ

「○○(職員の名前)さ~ん・・・・・来月 車検いつ?」

私の車の心配をしてくれてありがとう^m^(笑)   H27年3月4日

 

◆ペンネーム:Mr.ポテトヘッド

利用者が「○○(職員の名前)さーん、ゲレンどうする?」と元気な声で尋ねた。

そこにいた職員は、「!?・・・ゲレン? なぜ?」と一瞬頭に浮かんだのが「?マーク」

ひとりの職員が「久しぶりにゲレンて聞いたー」との言葉で我に返りみんな大爆笑。

しかし、利用者一生懸命「ゲレン、ゲレン」と連呼。

問いかけられた職員は「あぁ~、下膳車のことね!」

利用者「うん!だからゲレン車!」

職員も「あぁ~なるほど」と納得(^_-)

現在はほとんど使わない死語の「ゲレン」。笑ったスタッフは思わず「同世代?」と目を合わせアイコンタクトで確かめ合い苦笑い(^_^;)

(彼って滑舌わるいんだよね~)と職員の心の声が聞こえた瞬間でした。

30代後半以上の大人にはわかる沖縄方言。ゲレンがわからない人は若い(笑)

とんだ聞き間違いがあった2月4日でした(*^_^*)

チャンチャン(^_-)            H27.2月4日

 

▼ペンネーム:やきそばボンバ~(笑)

成長期にある子供はどーして反抗ばかりするのだろう(-_-;)

少しは言うこと聞いて----<`ヘ´>      H27年2月3日

 

★ペンネーム:晴れのち曇り

1月15日に行われた「成人祝い」の席でのこと。

会場の端である利用者が密かに涙を流していた。

「どうしたの?どこか痛いの?」と声をかけると、「主役の成人者の成長を思い感動して泣いた」とのこと。

ひとつしか年が違わず、お互いに切磋琢磨してきた仲間だけに、成人を迎えたことが嬉しかったらしいですよ(^^♪

ここまで相手を思うことができることに、二人の絆に感動しました(^_-)    H27年2月2日

 

◆ペンネーム:くり坊

ある女の子が「せーんせい楽ありゃ、苦-もあるさぁー」と水戸黄門の替え歌を歌っていた。

思わず大爆笑(^○^)

「そうだよ!」と勇気づけられました。ありがとう❤      H27年1月

 

●ペンネーム:ボスざる

「はぁぁぁ・・」とため息をひとつついて顔を上げると、「いぇ~い~(^_^)v」と顔をキラキラ輝かせピースサインをひとつ。

30代男性の利用者の笑顔が「可愛い(^^♪」と思った瞬間でした(笑)   H27年1月

 
犬