沖縄南部療育医療センターには、ふだん110人前後の利用者が日常生活を送っています。ここでは、第1病棟から第3病棟までの、おおよその日課表と年間行事を紹介します。
時間帯 | 内容 |
---|---|
6:30 | 起床 |
8:00 | 朝食 |
9:00 | 学校授業・リハビリ開始 |
10:00 | 余暇活動(年長者) |
12:00 | 昼食 |
13:10 | 学校授業・リハビリ開始 |
14:30 | 入浴 |
15:00 | おやつ・安静 |
16:00 | 自由活動 |
18:00 | 夕食 |
21:00 | 消灯 |
年間行事は、利用者の日常生活に変化を与えて情緒の安定を図り、潤いのある施設生活を目指して行われています。
月 | 行事名 |
---|---|
4月 | 春の遠足(または秋の遠足=10月) |
5月 | こどもの日 |
7月 | 七夕行事 |
8月 | 夏休み行事 |
9月 | 夏祭り |
12月 | クリスマス会 |
1月 | 初詣 |
2月 | 節分・豆まき |
3月 | 未就学児療育修了式、ひなまつり |
※年6回 誕生会 ※随時 園内外で余暇活動 |
沖縄南部療育医療センターには、通園部門の利用者が施設を訪れて療育訓練を受けています。
日課や年間行事を通じて通園利用者の日常を紹介します。
営業日 | 月~金曜日(ただし、国民の祝日および12/29~1/3、旧盆の1日を除く) |
---|---|
営業時間 | 午前8時~午後5時15分 |
サービス提供時間 | 午前8時半~午後4時半 |
時間帯 | 内容 |
---|---|
8:30~9:50 | 登園、家庭との相互連絡、健康観察、自由遊び、ADL指導 |
9:50~11:00 | 保育活動(余暇活動、趣味活動等)、ADL指導 |
11:00~11:30 | ADL指導、昼食準備、自由遊び |
11:30~13:00 | 昼食 |
13:00~15:00 | ADL指導、午睡、自由遊び |
15:00~16:00 | おやつ、ADL指導、自由遊び、帰りの会、順次降園 |
※ADL指導:洗面、排泄、着替えなど日常生活動作訓練指導
月 | 行事名 |
---|---|
4月 | がんばろう会、園外活動、誕生会、鯉のぼり掲揚式 |
5月 | 母の日会、誕生会 |
6月 | 誕生会、園外活動、交流活動、父の日会 |
7月 | 誕生会、水遊び、七夕祭り、プール体験、園外活動 |
8月 | 園外活動、水遊び、ミニ夏祭り |
9月 | 誕生会、園外活動、おじいちゃん・おばあちゃんお招き会 |
10月 | 誕生会、交流会、園外活動、親子ミニレク会、ハロウィンパーティー |
11月 | 誕生会、社会見学、園外活動、七五三參拜 |
12月 | 誕生会、クリスマス会、買い物学習、園外活動、療育講習会 |
1月 | お年始会、誕生会、園外活動 |
2月 | 誕生会、豆まき会(節分)、園外活動、交流活動 |
3月 | 誕生会、ひな祭り会、園外活動、終了を祝う会 |