• カテゴリーなし

平成27年4月1日(水)事業開始

 

対象

これまで医療型児童発達支援わかたけを利用していた児童で

平成26年度で那覇特別支援学校小学部及び中学部の卒業生

 

場所

医療型児童発達支援わかたけと同室での事業開始(多機能型)

となります。

 

備考

平成28年度からは単独型へ事業移行予定です。

2015年04月01日

日時 平成27年3月14日(土)

午前10時~11時

場所 当センター1階ロビー

 

2015年03月09日

2ヶ月に1度のペースで開催しております、子育て教室ですが、11月は當山院長による講話「てんかんについて」です。多くの皆さまののご参加をお待ちしております。

てんかんポスター

2014年10月06日

本日開催を予定しておりました夏祭りは天候不順のため、中止となりました。

参加を予定されていましたみなさま申し訳ありません。ご了承ください。

2014年09月06日

毎年恒例の夏祭りが明日9月6日(土)18:30~20:30まで当センター中庭にて開催されます。

楽しい出店パーラー。利用者と職員らによる踊りやサプライズゲストによるショー。さらには花火ショー等も予定しております。

利用者ご家族、卒園OBの方、ボランティアのみなさま。その他いつもお世話になっております関係者の方々にお越ししただき、楽しい時間を過ごしていただきたいと考えています。みなさまお誘い合わせの上、ご来場下さいますよう、ご案内申し上げます。

尚、駐車場に限りがあります。利用者様優先となっておりますので、その他の方々は公共交通機関でのお越しをお願いたします。ちょう

2014年09月05日

内容 夏休みを一緒に楽しみましょう。
職種 介護助手※主に食事介助やレクレーション活動の介助
条件 高校生以上
期間 夏休み期間中(7月22日~8月30日)相談応
人数 6名程度
時給 750円
時間 ①9:00~13:00
②9:00~14:00
担当 総務課(玉城)

プール

2014年07月03日

7月5日(土)10:00-11:00 当センター卒園者の石原佳苗さん24才(会社員)、知念真代さん22才(会社員)から自立生活の現状を報告してもらいます。多くの皆さんのご来場をお待ちしています。1

2014年06月20日

当センター卒業者 友利敏幸氏写真展が6月7日(土)~13日(金)迄1階ロビーにて開催されます。

友利敏幸さん写真

友利さんは自身のブログスタートをきっかけに足指でシャッターを押せるようにカメラに改造を加え、

沖縄~宮古島~富士山まで行動範囲を広げて撮影活動を行っています。

tomori

6月7日(土)10:00~11:00にはオープニングイベントとして友利氏を招き、普段の自立生活や撮影

エピソード等を伺う予定です。 以下、友利氏の作品一部をご紹介します。

tomoriミストシャワー夜 tomori貝殻 tomori親子皆さまのお越しをお待ちしております。

2014年05月22日

5月17日(土)10時~11時1階ロビーにて子育て教室「はじめての福祉制度」が開催されます。当センターでは2ヶ月に1回のペースで外来の患者様、ご家族様向けの情報を「子育て教室」というかたちで提供させていただいております。今回は社会福祉士より・身障手帳って?・療育手帳って?・どんな手当があるの?・医療費の助成って?・福祉サービスの利用方法は?などについて説明させていただきます。入場無料となっておりますので、ご興味のある方はどうぞ、ご参加下さい。

2014年05月12日

本日から当施設の名称が沖縄南部療育医療センターに変わりました

 

社会福祉法人沖縄肢体不自由児協会が運営する2施設の名称がきょう4月1日から変更されました。沖縄整肢療護園は「沖縄南部療育医療センター」へ、また沖縄小児発達センターは「沖縄中部療育医療センター」へと、それぞれ変わりました。今後とも旧名称同様、両新名称つきましてもよろしくお願いします。

今回の名称変更は、昨年4月に改正施行された児童福祉法および障害者自立支援法によりそれまで障害種別で分類されていた障害児・者の入所サービスが一元化、統一されたことに対応したものです。また、これらの法律の基本理念である「共生社会の実現」を目指し、協会施設が一体となって地域社会の幅広いニーズに取り組む姿勢をあらためて鮮明にしたものです。

 

2014年04月01日